SCHOOL LIFE

SEISOKU GAKUINSAI

学院祭
GAKUINSAI 2022

高校生文化を創り合い、ともに育てる

CONCEPT

今年のスローガンは「閃光~このシャッターに初めてを~」

閃光には「瞬間的に強く光る」という意味があります。新型コロナウイルスによる影響は少しずつ弱くなっていますが、まだまだ安心は出来ません。ですが、そんな時だからこそ、この学院祭ではほかの何よりも強く輝けるものにできたらいいなと思い、閃光を選びました。
副題は、暗闇の中で閃光の如く光るカメラのシャッターのようにコロナ禍という暗い中でも思い出(写真)を残す意味が込められています。

10/09
SUN.

10/10
MON.

OUTLINE

学院祭日程 開催時間 備考
1日目
10/09 SUN.
–:–~–:– 一般参加不可となります。
2日目
10/10 MON.
–:–~–:– 一般参加不可となります。
後夜祭
10/10 MON.
–:–~–:– 一般参加不可となります。

GAKUINSAI PROGRAM

PROGRAM - CLASS

クラス 会場 企画 企画内容
1A 401 探偵が早すぎる ドラマ「探偵が早すぎる」をベースに主人公に相続される5兆円をめぐって主人公や探偵、一族の人々がお重めする様子を一人ひとりの個性が強いA組が描きます。クラスの様々な意見を多く取り込み、反映させた作品です。
1B 402 劇「エルコスの祈り」 劇団四季”エルコスの祈り”を原作とした劇を行います。エルコスの祈りはユートピア学園でのお話です。「自分や個性を大切にすることの大切さ」について考えさせられる作品になっています。
1C 403 千と千尋の神隠し 今回「千と千尋の神隠し」の劇を行います。なぜこの作品を選んだかというと、千尋が物語の中で大きく成長し、何があっても諦めなかったように、C組も同じように成長していきたいという気持ちを込めたからです。
1D 404 雨晴るる 私達は青と夏、try everything, walking with youの3曲を自分達らしく表現し、自分自身で編集し、ミュージックビデオを作りました。実際に体験しているような雰囲気になるよう工夫しています。
1E 301 ジェットコースターで日本旅行 この作品を通してコロナ禍で色々な制限があり、旅行に行くことができていなかったので、E組の新幹線モチーフのジェットコースターで日本各地をまわり、文化を知ってもらいたいです。
1F 302 縁日 コロナ禍で奪われた青春を取り戻すためFunny Festival縁日を開催します!私たちのつくる縁日でみなさんも青春を取り戻してほしいです。
1G 303 IKD39 私たちはダンスパフォーマンスと大道芸を行います。自分たちが楽しんで行うことを前提として皆さんにも楽しんでもらうためにそれぞれのチームが違うジャンルの曲を踊ります。
1H 304 割り勘裁判 この話はとある裁判の物語です。飲み会の会計時、被告人が原告含める部下に対して「割り勘」を要求したことが裁判に発展。弁護側は無罪を主張、検察側は被告人に対して極刑を求刑している。果たして裁判の行方は。
1I 306 TOI STORY 1人ではできない。みんなで大きなものをつくることを目標にI組みんなで「TOY STORY」ジェンダー平等を意識した脱出ゲームを作り上げていきます。みんなが知っているアニメで今問題になっているジェンダーについて伝えたいと思います。
2A 201 古見さんは、コミュ症です 漫画「古見さんは、コミュ症です」を映画館方式で演じます。コミュ症である古見さんが、頑張って友達を作ろうとする物語は、コミュニケーション不足が課題の私たちと共通する点が多く、全体としても皆さんに共感してもらえるものになったと思います。
2B 202 ホームアローン 私たちは1990年公開の映画「ホームアローン」を行います。主人公のケビンが2人組の泥棒を退治するシーンをメインとしており、泥棒退治に使うからくりを1から作り上げました。
2C 203 「-」かっこ 一人ひとりの当たり前が衝突し、喧嘩勃発。このままでは退学になってしまう!そこで出た新たな戦い方。その中で彼らは何を考えるのか。
2D 204 清須会議 私たちは清須会議を演じます。この清須会議は時代劇にエンタメを織り交ぜて楽しみながら見ていただけると思います。
2E 102 祭りの秋~宿場な街で遊びませんか?~ 読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋。2年E組では”祭りの秋”を楽しみませんか?コロナ禍で中止が多かった祭りをここで存分に楽しんでいただきたいです。宿場町を意識した内装にもぜひ注目してください。
2F 103 DANCE・F・ROHR 音楽は心の癒しになります。私たちはダンス・パイプ・楽器で全世代が楽しめるパフォーマンスを行います。
3A 314 ポテトチップス ある男子高校生がいじめが原因で自殺未遂迄追い込まれ、転校を余儀なくされた。そんなクラスに吃音症をもつ臨時教師が来た。臨時教師の本気で会話する姿から周りの人たちは変化していく。これから高校生になる生徒、すべての高校生、かつて高校生だったすべての大人に送る物語です。
3B 315 ミサンガ~それぞれの道~ 「受験」をテーマにした劇を制作しました。夏休み前から各班に分かれて準備を進めてきました。正則生として最初で最後の本格的な学院祭です。最後まで楽しむことができればと思います。
3C 214 心が叫びたがってるんだ 主人公である女の子成瀬順は小さいころおしゃべりが原因で家族を壊してしまいました。その時卵の養成に話すことを封じられてしまう魔法をかけられてしまいました。この物語は言葉をうまく伝えられない少女とそれを支えるクラスメイト達の織りなす青春群像劇です。
3D 215 なんでも屋 路地裏にひっそりと佇む「なんでも屋」。そこでは日々あらゆるものが売買されていた。ある雨の夜、赤ん坊を売るため一人の少女が来店する。少女が赤ん坊を売る理由とは、「なんでも屋」が持つ正義とは。
3E 216 美女と野獣4DX ひとりの美しい王子が呪いによって見にくい野獣の姿に変えられてしまう。魔女が残した一輪のバラの花びらがすべて散る前に、誰を心から愛し、愛されることができなければ、人間の姿には戻ることができない。そんななか美しい村娘ベルが現れる。「人と違う」ことを受け入れることができるのか。
3F 115 死ぬまでにしたい10のこと 主人公は難病にかかり余命2・3か月の宣言を受ける。自分が今したいこと、できることを考えて自分のしたい10のことリストを作る。限られた時間の中で後悔せずに生きるには何を大切にするのか。友情、愛情、自分の気持ちを大切にしたくなる3年F組が作るリメイク劇です。
3G 116 アラジンが生まれ変わったら男子高校生だった件 アラジンを題材にしたオリジナルストーリー。アラジンが現代日本の高校生だったら。。。皆さんで予想してみてください。

PROGRAM - CLUB

クラブ 会場 企画 企画内容
演劇部 208 トシドンの放課後 トシドンは鹿児島県甑島に伝わる無形民俗文化財。大晦日の夜、子どもを叱りにやってくる鬼の祭りです。この祭りを知らない、あるいは忘れた2人の心が添うたとき、このトシドンが現れるのです。
科学部 206 科学縁日 今回はテーマを「科学縁日」として、お祭りの屋台らしく、様々なものを展示することにしました。バスボムなどの参加型の展示なども行います。
空手部 野外ステージ 空手部演武会 in 2022 形や板割りなどの多くの技を披露します。日々の鍛錬の成果を見せれるように部員一同演舞を頑張りたいと思います。また、この企画を通じて空手の魅力を多くの人に伝えられたら幸いです。
合唱同好会 312 表裏一体 「上を向いて歩こう」や「デイ・ドリーム・ビリーバー」などPOPsを中心に歌います。合唱を通して曲が持つテーマを伝え、それを聞くお客さんが少しでも前向きになってもらえる発表を目指します。
軽音楽部 音楽室 Who can mute us? 今回私たちは10組以上のバンドが各々作ったオリジナル曲でライブを開催します!ロックにバラード、シティーポップ様々なジャンルに驚きのパフォーマンスを見せるバンドも…!?
写真部 312 人の輝く瞬間 学院祭の主題「閃光」をもとにコロナ禍で暗くなった気持ちに光を指すような写真を撮ることにしました。皆さんの心を灯せるような展示を目指します。
吹奏楽部 体育館 奏思奏愛 今年のテーマはコロナウイルスが猛威を振るい始め、様々な行動が抑制されている中、音楽の力を通して老若男女問わず私たちの演奏を楽しんでほしいと思い、このようなテーマにしました。
ダンス部 野外ステージ・体育館 Shining forever 今年は合計8曲を披露する予定です。洋楽、邦楽、K-POPなどさまざまなジャンルの曲を伝ってパフォーマンスします。ダンスの”楽しさ”が伝わるようなステージにします。
美術部 美術室 秋の大収穫祭 粘土や紙、黒板アートその他様々な素材、手法で秋の風物詩である「きのこ」を表現しました。質感、色、ギミック、置く場所にまで趣向を凝らして構成しました。
和太鼓部 野外ステージ・体育館 踊れ魂 和太鼓部14人で皆さんの魂が踊りだしてしまうくらいの演奏をします。”和太鼓の魅力”を全身で感じてください。