TOPICS
2025.04.25
学校生活

【1年生】オリエンテーション合宿が始まりました

 

 

1年生は4/24からオリエンテーション合宿が始まりました。

山梨県の「富士の休暇村」で2泊3日のプログラムです。

 

到着するとまず全体の集会があります。

 

  

 

 

校長先生から「アリの話」がありました。えっ?アリの話?・・・問題意識を持つ大切さの話です。

そして目指したい自分づくり、仲間づくり、クラスづくりの話がされました。

 

この合宿をきっかけに、よりよい関係を目指していきたいですね。

 

その後、各クラスにわかれてホームルームが行われます。

クラスによってプログラムが様々ですが、先輩の3年間の成長を書いた「自分史」や「君たちはどう生きるか(通称「コペル君」)を読んだり、コンセンサスゲームなどをしました。

 

  

 

これから歩んでいく仲間と、クラスとして大切にしたいことなど、考え合いました。

 

夕方には飯盒炊爨をするクラスがありました。もちろん初めての経験の生徒もいて、戸惑いつつも和気あいあいと作っていました。みんなで作ったカレーライスは格別ですね!

 

 

  

 

  

 

 


卒業生にもこの合宿に来てもらい、クラスづくりのことや、3年間の学校生活のことを話してもらいました。実際に正則高校で過ごした先輩の話を聞くことで、これからの高校生活の目標やイメージが持てたのではないでしょうか。

 

 

  

 

 


2日目はミニ体育祭が行われます。出会った仲間と初めて取り組む行事です。どんなミニ体育祭になるか楽しみです!

 

 

 

オリエンテーション合宿の動画はこちらからご覧ください。

 ↓ ↓ ↓

オリエンテーション合宿(1日目)

 

オリエンテーション合宿 1日目 〈OBOGの話を聞いて〉